登下校パトロールの終了について 令和7年11月18日
令和7年11月9日(日)に町内槻並地区においてクマの目撃情報がありました。10日から15日までの間、登下校パトロールを可能な限り行いました。
空き地や川原、池などの水辺、山の斜面、草むら、柿の木の周辺などなど動く物はないか。不審な痕跡はないか見て回りましたが、変わった様子はありませんでした。ご存知の通り、校区内には前述のような場所が無数にあります。下校時刻やその直前に見て回ったとは言っても、完全ではなかったことと思います。しかしながら、これを続けることは放課後の業務に差し支えが出ます。18日(火)をもって、登下校のパトロールは一旦中止します。新たな目撃情報などが出た場合には速やかに対応する予定です。これは安全宣言ではありませんので、今後も各家庭におかれましても注意は怠らないでください。ゴミの始末や屋外に食べ物を置くなどについては引き続き最大限の注意を払ってください。
この間、青パトや役場の公用車の見回り、警察のパトカーの見回りと多くの方の協力がありました。保護者の皆さんもお迎え等、ありがとうございました。大人が側に付いているから安全というわけではありませんが、複数名で少し賑やかにしていることで、野生動物への抑止力にはなっていると考えられます。
もしもクマに限らず、野生動物を見かけた時には、町役場や警察への連絡をお願いします(学校にも)。児童につきましては、入学もしくは転入の時にPTAから配られた熊鈴の携行をよろしくお願いします。イノシシもシカも当り前に出る校区です。サルも当然います。直接的な被害が出なければ、「かわいいな」で済むんですけどね。情報共有をしっかりして、子どもも大人も事件に巻き込まれないようにしましょう。
※日暮れが早くなりました。児童には早めの帰宅を促してください。
更新日:2025年11月18日 12:50:00