文字サイズ
背景色変更
PCモードで画面を切り替え
スマートフォンモードで画面を切り替え
猪名川町立大島小学校
ホーム
お知らせ
教育目標
小規模特認校制度
小規模特認校書類等
沿革
児童の様子
校歌
コミュニティ・スクール
行事予定
校長雑記帳 令和7年度
図書室の様子
地域との連携
学校評価
学力向上プラン
家庭学習の手引き
いじめ防止基本方針
警報・緊急時の対応
オンライン学習
町内小・中学校
サイトマップ
作成・運用規定
操作方法
児童の様子
WHAT'S NEW
2025年07月08日 10:00:09
7月8日(火) 平和集会
今日の1校時に体育館で平和集会が開かれました。6年生が修学旅行で学んだことを中心に、原爆の子の像のモデルとなった佐々木禎子さんのお話を劇で演じてくれました。単に修学旅行の報告集会なだけでなく、途中で「平和とは何だと思いますか?」と他学年に問いかける場面があったり、縦割り班ごとに車座になって話し合う場面があったり、全校生が参加できた集会となったと思います。「おりづる」の歌も歌いました。 大きな平和か
2025年07月07日 14:20:00
7月7日(月) 午後の授業
1年生と2年生は最近新しく入ったタブレット端末を使って勉強をしていました。今までと機種が変わって、使い方が今までとは違います。機械はめざましい進化を遂げるのですが、使う人間の方もアップデートが必要です。大人より子どもの方が慣れるのが早いようです。 3・4年生は総合の時間に和太鼓の練習です。背筋がピッと伸びます。そして太鼓の音がお腹に響きます。 5年生は平和学習をしていました。「おきなわ 島のこえ」
2025年07月07日 12:51:12
三小交流会
三小とは、卒業後に清陵中学校に進学する大島小学校、楊津小学校、松尾台小学校のことです。中学校で一緒になる前に6年生の間に各学期に1回、交流をしています。今回も楊津小学校の6年生と同じバスに乗って松尾台小学校にお邪魔しました。体育館も広いですし、机や椅子の数も多いので、松尾台小学校を会場とすることが必然的に多くなります。また、冬は北部は路面凍結の心配もありますし・・・。 学校紹介の後、グループに分か
学力向上プラン
WHAT'S NEW
2025年06月25日 15:41:45
令和7年度 大島小学校 学力向上プラン
ダウンロードしてご覧ください。
2024年06月24日 09:50:01
令和6年度 大島小学校 学力向上プラン
令和6年度の学力向上プランを掲載します。
行事予定
WHAT'S NEW
2025年06月30日 11:51:53
令和7年 7月の行事予定
ダウンロードしてご覧ください。 1学期終業式7月18日(金)、 2学期始業式8月28日(木)です。
2025年05月30日 08:44:57
令和7年度 6月の行事予定
ダウンロードしてご覧ください。 下校時刻が変更されている日がありますので、ご注意ください。(別紙参照)
2025年04月28日 12:11:59
令和7年度 5月の行事予定
ダウンロードしてご覧ください。
ページ更新状況
WHAT'S NEW
2025年07月08日 10:00:09
7月8日(火) 平和集会(児童の様子)
2025年07月07日 14:20:00
7月7日(月) 午後の授業(児童の様子)
2025年07月07日 13:00:42
令和7年7月7日(校長雑記帳 令和7年度)
2025年07月07日 12:51:12
三小交流会(児童の様子)
2025年07月04日 15:54:00
今年度の水泳指導が終わりました(児童の様子)
お知らせ
WHAT'S NEW
2025年07月03日 16:11:58
令和6年度以前の学校ホームページの一部非公開について
これまで、大島小学校の日常の様子を保護者の方のみならず、小規模特認校制度の利用を考える方を含め、地域の方々にも知っていただこうと、これまでの活動の写真を掲載しておりましたが、児童の写真については令和6年度以前のものは非公開とさせていただくことになりました。これまでも学校ホームページを楽しく見ていただき、ありがとうございました。令和7年度の活動につきましては引き続き公開し、更新していきます。大島小学
2025年06月26日 09:00:01
学校だより 大野山 6月26日号の掲載
ダウンロードしてご覧ください。7月の予定の他は修学旅行と自然学校の話題ですが。
2025年06月09日 13:40:51
6月9日 13時過ぎ 停電がありましたが復旧しました
おそらく大島小学校だけでなく、周辺地域も含めて13時過ぎに停電がありました。猪名川町の南部は停電になっていないそうです。特に学校が電力を使いすぎてブレーカーが落ちたわけでは無さそうです。 数分で復旧しましたので、授業を含め学校運営に影響はありません。子どもたちは少し驚いたようですが。 ご家庭でも同様に停電になっているとするとわざわざお知らせする必要もないのかもしれませんが、ご心配いただいているとい
2025年06月02日 16:20:49
HPは必ずしも毎日更新できません
学校ホームページは児童の学校での様子をできるだけお伝えしようと毎日更新することを心がけております。だいたい校長が写真を撮って、発信しています。 しかし、6月は修学旅行や自然学校があり、外部からはアクセスできないためHPの更新は叶いません。また、それ以外でも更新ができない日も今後もあると考えられます。学校HPを楽しみにしてくださっている方々には申し訳ありませんが、ご了承ください。また、学校だよりにも
2025年05月30日 10:49:59
河川の工事が終わりました
先週の5月23日にお知らせしました小学校の北側の河川の工事が終わりました。大型の工事車輌が入ることももう無いそうです。ご心配をおかけしました。ガードマンが立ってくださっていたので、登下校に直接の影響はありませんでした。大きなクレーン車やミキサー車などを校舎から見ることができて喜んでいる子もいました。 また、工事中の課題については建設課の方ともお話しさせていただいて、解決に至っています。 梅雨の本格
小規模特認校制度
WHAT'S NEW
2024年11月07日 12:40:53
令和7年度に向けての募集
小規模特認校制度の令和7年度に向けたチラシです。 日々の活動の様子はこのホームページの「児童の様子」をご覧ください。
小規模特認校書類等
WHAT'S NEW
2024年11月07日 12:50:21
R7指定校変更申請書
2024年11月07日 12:50:01
R7誓約書
アクセスカウンタ
アクセス総数
109547
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。