-
カテゴリ:4年
自然災害からくらしをまもる(水害)~EARTH隊員のお話~ -
社会科の学習「自然災害からくらしをまもる」で、
水害についての話を聞くために、EARTHの先生が4年生教室にやってきました。
といっても、よく知る大島小学校のM先生でした。
M先生は、EARTH隊員の先生として、校内で防災のお話をしたり、
ほかの学校でも授業をしにいったりしています。
EARTH(アース)とは、そのように防災の授業をしにいったり、
災害が起こったときに避難所(ひなんじょ)になっている学校を助けに行ったりします。
今回は、水害のお話を聞きました。
水害に関する用語や、降水量(こうすいりょう)のこと、堤防(ていぼう)がくずれる仕組みなどを学びました。
ほかにも、実際に現地にボランティアに行った時の体験のお話を聞きました。
近年の異常気象で、
いつどこでどのような災害が起こるか分かりません。
災害のことを正しく知り、正しくそなえ、正しくはんだんして、正しく命を守りましょう。
公開日:2020年07月31日 14:00:00
-
カテゴリ:6年
修学旅行 2日目 -
修学旅行2日目です。
今日は、朝から船で宮島に移動し、厳島神社を見学しました。
その後は、自由行動です。
みんなどんなお土産を買たのかな?公開日:2019年06月13日 15:00:00
更新日:2019年06月14日 08:26:01
-
カテゴリ:合同
こま名人さんがやってきた! -
こま名人さんに来ていただきました!
色んな技を見せていただいたり…技の体験をさせていただいたり…
色んな形のコマも見せていただきました。
3年生にとっては、国語の教材『こまを楽しむ』で学習したこまを、実際に見ることができました!
色んな大きさのこまや、「こまの中からこまが出てくる」仕掛けごまも!
児童からも歓声があがっていました。
桃太郎や一寸法師のお話ごまもあり、たっぷり楽しませていただきました。
大島小学校にこまブーム到来…!?
公開日:2019年06月13日 12:00:00
更新日:2019年06月13日 13:08:27
-
カテゴリ:6年
修学旅行1日目 -
12時ごろに原爆ドームに到着しました。
資料館、碑巡りなど見学しています。
良いお天気です。公開日:2019年06月12日 14:00:00
-
カテゴリ:5年
自然学校5日目 その2 -
丹波竜発見地へ行きました。
化石発掘体験……見つかったかな?
お弁当を食べて最後のお楽しみ、公園で遊びました。
公開日:2019年05月21日 15:00:00
更新日:2019年05月28日 10:17:03
-
カテゴリ:5年
自然学校5日目 -
雨も上がり、無事退所式も終了しました。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ちーたんの館の見学をしています。
恐竜の世界をバーチャル体験中!!
楽しみました。
公開日:2019年05月21日 11:00:00
更新日:2019年05月28日 10:16:36
-
カテゴリ:5年
自然学校1~3日目 -
1日目
2日目
3日目
公開日:2019年05月21日 08:00:00
-
カテゴリ:5年
自然学校4日目 その2 -
キャンドルサービスをしました。
公開日:2019年05月21日 08:00:00
-
カテゴリ:5年
自然学校4日目 -
今日は野外炊飯です。
自分たちだけでチャレンジ!
美味しそうなカレーができたよ。
おなかがすいたなあ~
公開日:2019年05月20日 12:00:00
-
カテゴリ:5年
自然学校3日目 -
自然学校3日目、円山川でカッターの体験をしましたが、風が強く、途中で戻りました。
公開日:2019年05月20日 09:00:00