余談

余談
IMG_2040

IMG_2067

IMG_2120

IMG_2191

おそらく、学校ホームページを見ていただいている方々は、ほとんどが子どもたちは学校でどんなことをしているのかな?という「児童の様子」を気にしてくださっていると思います。
そういう意味では、子どもたちのことに直接は関係が無いので、この「校長雑記帳」に記載します。間接的には子どもたちにも関わりはあるのですが。

今日(11日)の全校体育については「児童の様子」で紹介しました。実は、先生方も一緒にがんばっています。そのことも少しだけ紹介したくて、ここに取り上げました。結構、先生方もニコニコで参加しています。こういう雰囲気が学校全体のやる気につながっていると思います。

それから、スクリレ(一斉メール)でお知らせがあったように、7月16日に出されるはずだった給食の「ゆでとうもろこし」が早く成長しすぎたそうで、11日の「茄子のチョナムル」と入れ替えになりました。メニューの変更はアレルゲンのこともあり、気を遣うことですが、猪名川町産のとうもろこしを子どもたちに食べてもらいたいと地産地消に拘った結果ですので、ありがたい限りだと思います。太陽が昇る前に収穫したとうもろこしが甘みを一番蓄えているそうで、町内で収穫したものをその日の昼食に出すというタイムスケジュールで動いてくださっています。大勢の食べる給食ですので、大変なことだと思います。そこまでして、猪名川町で穫れたおいしいとうもろこしを提供してくださっていることに頭が下がります。給食のゆでとうもろこしは、とっても甘くておいしかったです。とうもろこしを栽培している農家の方々、運んでくださった方、給食センターの方々、コーンなにおいしい給食をありがとうございました!(16日の茄子のチョナムルも楽しみにしています)

更新日:2025年07月11日 13:30:30