2年生のみなさんへ
こんにちは。ウェブオカせんせいです。
「おおしまノート」のページは見(み)てくれましたか?
もう5枚(まい)ダウンロードしたという声(こえ)を
聞(き)かせてくれた子(こ)がいました。
たのしみにまっています。
さて、今日(きょう)は、
あたらしく2年生になる子に
2年生のさいしょのさんすうを、
すこし、しょうかいします。
「とけい」の学習(がくしゅう)があります。
1年生のふくしゅうをしてみましょう。
これは、何時(なんじ)何分(なんぷん)でしょう。
(ウェブオくん)
「ん~6時(じ)…?」
(ウェブオカせんせい)
「ヒント!
みじかいはりが、時(じ)
ながいはりが、分(ふん)だよ!」
(ウェブオくん)
「わかった!7時だ!
あれ?でもみじかいはりは「7」と「8」のあいだ…
あってるのかなぁ…?」
(ウェブオカせんせい)
「まようよね。
時計(とけい)のはりは 右(みぎ)まわりなので、
「7」と「8」のあいだに ある時(とき)は、
まだ8時(じ)に なっていないので、
7時(じ)で 正解(せいかい)だよ。
じゃあ何分(なんぷん)か わかるかな?」
(ウェブオくん)
「ん~6分(ぷん)?」
(ウェブオカせんせい)
「みじかいはりは、
こまかいめもりを見(み)るよ。
だから「1」のところでは、
5分(ふん)になるよ。
5とびでふえていくので、
「6」のところでは、30分(ぷん)になるよ」
(ウェブオくん)
「じゃあ、7時30分だね」
2年生のとけいの学習(がくしゅう)では、
ほかにも、
「じかん」と「じこく」をならったり、
「ごぜん」と「ごご」をならったりします。
とけいは苦手(にがて)な子がおおいです。
きほんてきなことを
しっかりと復習(ふくしゅう)しておきましょう。
こんな動画(どうが)もあるよ!
NHK for School「さんすう犬ワン」
更新日:2020年04月10日 18:05:06