6年生のみなさんへ
6年生のみなさんへ
「ウェブオカせんせいのオンラインがくしゅう」も、
さいごの6年生(ねんせい)となりました。
本当(ほんとう)だったなら、
新(あたら)しい学年(がくねん)の勉強(べんきょう)がすすんで、
今(いま)ごろはさいしょの参観日(さんかんび)もおわって、
おうちの方達(かたたち)に、新しい学年になってがんばっている姿(すがた)を
見(み)てもらえていただろうに……
新しい学年になることを楽(たの)しみにしていただろうに……
こればかりはしかたないけれど、とても残念(ざんねん)ですね。
今(いま)は学校(がっこう)に通(かよ)うことができないけど、
少(すこ)しでも楽しみな気持(きも)ちをもちつづけてほしいと、
それぞれの学年のないようをしょうかいしてきました。
どうか学(まな)びをとめないでほしいと思(おも)います。
とうとう宿題(しゅくだい)も、新しい学年の中身(なかみ)に入(はい)ります。
担任(たんにん)の先生(せんせい)も、
みんなが自分(じぶん)でとけるように、たくさん工夫(くふう)しています。
6年生の算数「対称な図形」にかんけいします。
ウェブオカせんせいが2種類の紙ヒコーキをとばしました。
ひとつはまっすぐとびましたが、
もうひとつはまっすぐとびませんでした。
さて、どんな学習になるのでしょう。
猪名川町の先生が作ったYouTube動画を観てみましょう。
http://oshima-es.inagawa.andteacher.jp/modules/hp_jpage32/
家でもたのしく学習をつづけてください。
更新日:2020年04月30日 10:53:26