文字サイズ
背景色変更
PCモードで画面を切り替え
スマートフォンモードで画面を切り替え
猪名川町立大島小学校
ホーム
お知らせ
教育目標
小規模特認校制度
小規模特認校書類等
沿革
児童の様子
校歌
コミュニティ・スクール
行事予定
校長雑記帳 令和7年度
図書室の様子
地域との連携
学校評価
学力向上プラン
家庭学習の手引き
いじめ防止基本方針
警報・緊急時の対応
オンライン学習
町内小・中学校
サイトマップ
作成・運用規定
操作方法
児童の様子
WHAT'S NEW
2025年09月04日 16:41:07
校外学習 9月4日
神戸市にある人と防災未来センターという震災関連の施設とマヨネーズでおなじみのキューピーの神戸工場に全校生で行ってきました。 撮影禁止の場所もあり、全てをお伝えすることは難しいのですが、阪神淡路大震災を再現した映像やその後の人々の助け合いなどを学ぶことができました。 工場見学ではもの作りの実際の様子を見せていただき、ロボットが効率よく動くところも見せていただきました。また、お仕事中の方々も見学者を見
2025年09月03日 13:00:04
朝学習の様子
1校時が始まる前に朝学習の時間があります。漢字の練習など国語に関する反復練習をすることが多いです。 【1年生】おっ、カタカナの勉強が始まってますやん!!それに席替えもしたんだね。 【2年生】漢字ナビ 電子黒板も活用しています。 【3・4年生】3・4年生が新出漢字が一番多いのです・・・。 【5年生】「指出して~」空中に文字を書きます。 【6年生】 画数が多い漢字がたくさん! ※さて、明日は
2025年09月02日 13:00:01
9月2日(火)13:15下校です
今日の授業は午前中だけです。 2学年ずつ一緒に勉強している様子(1・2年図工、3・ 4年体育、5・6年図工)と3年生が国語で「わたしと小鳥とすずと」を一人ずつ朗読している場面、4年生がヘチマの収穫にいった様子です。 少しだけ補足すると、1・2年生は紙を蛇腹折りにして作品を作っていました。3・4年生は集団でしっぽとりを競技としてしていました。コーンを取ると1点だそうです。5・6年生は図工ですが運動会
学力向上プラン
WHAT'S NEW
2025年06月25日 15:41:45
令和7年度 大島小学校 学力向上プラン
ダウンロードしてご覧ください。
2024年06月24日 09:50:01
令和6年度 大島小学校 学力向上プラン
令和6年度の学力向上プランを掲載します。
行事予定
WHAT'S NEW
2025年07月18日 11:00:00
令和7年度 8月、9月の行事予定
8月、9月の行事予定表を掲載します。ダウンロードしてご覧ください。予定が変更になる場合は改めて手紙やスクリレ等でお知らせいたします。 なお、今年度は運動会を10月18日(土)に開催予定ですので、お間違えなく!!
2025年06月30日 11:51:53
令和7年 7月の行事予定
ダウンロードしてご覧ください。 1学期終業式7月18日(金)、 2学期始業式8月28日(木)です。
2025年05月30日 08:44:57
令和7年度 6月の行事予定
ダウンロードしてご覧ください。 下校時刻が変更されている日がありますので、ご注意ください。(別紙参照)
ページ更新状況
WHAT'S NEW
2025年09月04日 16:41:07
校外学習 9月4日(児童の様子)
2025年09月03日 14:00:01
図書室の様子 R7.9.3(図書室の様子)
2025年09月03日 13:00:04
朝学習の様子(児童の様子)
2025年09月02日 13:00:01
9月2日(火)13:15下校です(児童の様子)
2025年09月01日 15:14:59
【お詫び】自然学校の発表は延期(お知らせ)
お知らせ
WHAT'S NEW
2025年09月01日 15:14:59
【お詫び】自然学校の発表は延期
学校だより及び9月の行事予定でお知らせしていました9月2日(火)の児童朝会における「自然学校の発表」は10月7日(火)に変更となりました。5年生の保護者の方に限らず、聞いてみたいという方はご予定おきください。場所は体育館の予定です。10月7日(火) 8:20 体育館 前日のお知らせになり申し訳ありませんでした。ぜひ、10月7日をお楽しみに!
2025年08月29日 13:25:00
車で校門を出る時!!一旦止まって右、左
児童のお迎えなどで、学校に車で来られることもあろうかと思います。校門は短い坂の上にあります。 学校から出る時は坂を下って、歩道を横切り右左折をして車道に出ることになります。下る時に左側は比較的開けていて見えやすいのですが、右側は壁があり死角ができます。ここを自転車が通る時などは接触するおそれがあります。 そこで、坂道の下に停止線を引きました。公道ではないので、法的拘束力はありません。しかし、ここで
2025年08月28日 10:59:56
学校だより 9月号の掲載
8月28日発行の学校だより大野山を掲載します。個人名については○○というように表記して伏せております。保護者の方にお配りしている印刷物には記載があります。 ダウンロードしてご覧ください。
2025年08月27日 15:10:08
令和7年度 2学期の始業式は8月28日(木)です
明日、8月28日から2学期が始まります。 登校は平常通り、久しぶりの登校班での登校です。 初日は11:15下校です。他の日の下校時刻はスクリレでご確認ください。 「もっと夏休みが長ければいいのにな」という人も「早く学校が始まってほしいな」という人も、楽しい2学期のスタートにしたいですね。先生や友達に会うのを楽しみにしていてください。夏休み中のできごとを先生や友達にお話ししてくださいね。始業式は総合
2025年07月21日 14:12:31
かたづけ
全体の写真を撮るところまで回れなくて申し訳ありません。理科室と家庭科室それに新館、お掃除ありがとうございます。子どもたちもしっかりとお手伝いをしていましたよ。
小規模特認校制度
WHAT'S NEW
2024年11月07日 12:40:53
令和7年度に向けての募集
小規模特認校制度の令和7年度に向けたチラシです。 日々の活動の様子はこのホームページの「児童の様子」をご覧ください。
小規模特認校書類等
WHAT'S NEW
2024年11月07日 12:50:21
R7指定校変更申請書
2024年11月07日 12:50:01
R7誓約書
アクセスカウンタ
アクセス総数
111004
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。