児童の様子

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:その他
イナくるっと号

DSC06292.JPG

DSC06291.JPG

DSC06301.JPG

DSC06303.JPG

移動図書館であるイナくるっと号が大島小学校に来てくれました。毎月1回来られます。町立図書館まで距離があるので、巡回してもらえるのはありがたいです。借りた本はお買い物のついでなどで図書館に寄ったときに返却することも可能です。次回は5月23日(木)の予定です。
たくさん本を借りると重たくなるので、読みたい分量に合わせて、無理なく利用しましょう!また、雨の日は濡れないように注意しなければいけませんね。

公開日:2024年04月25日 16:00:00

カテゴリ:その他
ザ・学級会 高学年

DSC06327.JPG

DSC06317.JPG

DSC06336.JPG

DSC06342.JPG

DSC06345.JPG

えーっと、学級会です。
今日は4・5・6年生が合同で家庭科室に集まりました。
豆腐ドーナツを作る、と。
なるほど、調理をして「いただきます!」
しかし、その後に一人ずつ、今年頑張ることを発表していました。五・七・五でスローガンのようにしてみんなに発表して拍手をもらっていました。認め合うって大事なことですよね。

公開日:2024年04月25日 15:00:00

カテゴリ:その他
ザ・学級会 低学年

DSC06251.JPG

InkedDSC06256_LI.jpg

InkedDSC06295_LI.jpg

DSC06297.JPG

時間割の都合上、学級会(特活)の時間が木曜日に入ることが多いです。学級会と言っても中身はいろいろですが、今日の1年生は朝の会や終わりの会について、日直について、係について、とまさに最初の第1歩の勉強でした。でも、なかなか自分たちがすることをイメージできているようでした。

2・3年生は転入してきた児童の歓迎会をしていました。いわゆる「お楽しみ会」的な感じでした。

公開日:2024年04月25日 15:00:00

カテゴリ:合同
異学年との合同授業

DSC06222.JPG

DSC06189.JPG

DSC06193.JPG

DSC06203.JPG

DSC06209.JPG

大島小学校の特徴ともいえる合同学習。複式学級は2・3年生、4・5年生とクラスを組んでいますが、教科学習においては、1・2年、3・4年、5・6年という組み合わせで学習することを基本としています。
いつも二つの学年が同じことをするとは限らず、それぞれの学年の内容には違いがある時もあります。また、去年やったこと(学習したこと)を1つ学年の小さい後輩に教えることによって、自分も学び直しができるというメリットもあります。小規模だからできないことを数えるより、小規模だからできることを伸ばしていきたいです。
1.2年生:生活科  せいかつかってどんなべんきょう?
3・4年生:音楽   茶つみ(せっせっせーの よいよいよい)
5・6年生:図工   文字を使ったデザイン → 切り絵に発展

公開日:2024年04月24日 12:00:00

カテゴリ:その他
1年生を迎える会 その1

DSC06052.JPG

DSC06059.JPG

DSC06063.JPG

DSC06070.JPG

DSC06104.JPG

小学校にも少し慣れてきた1年生を迎える会がありました。
登校班で上の学年の児童にも接していますが、全ての1年生が
全ての上級生と接しているわけではないので、まだ少し緊張感もあります。
簡単に自己紹介をして、2年生以上とじゃんけんをして、1年生が勝つまでじゃんけんは続きます。そして、一人一人用意してあったサクラの花を首飾りに両面テープで付けてもらいます。あっという間にサクラのレイができあがりました。
○×クイズで大島小学校に詳しくなりました。
そして大盛り上がりのじゃんけん列車へ。

公開日:2024年04月23日 15:00:00

カテゴリ:その他
1年生を迎える会 その2

DSC06118.JPG

DSC06127.JPG

DSC06136.JPG

DSC06141.JPG

DSC06166.JPG

じゃんけん列車はアンコールの声が上がるほど。
さらに、その後には「進化じゃんけん」なるものも。
赤ちゃん→子ども→大人→神様とじゃんけんに勝って進化するというものです。
楽しくゲームをした後は、「縦割り班」で集まって、自己紹介などをしました。掃除だけでなく、いろんな活動で一緒になる縦割り班です。これからも仲良くしてね!
1年生を迎える会は大いに盛り上がって終わりました。

公開日:2024年04月23日 15:00:00

カテゴリ:その他
社会科

060422 InkedDSC06012_LI.jpg

DSC06018.JPG

先週もお伝えしたように、社会科は3年生から始まります。
3年生と4年生がそれぞれ同じ時間に社会科の学習をしていましたが、
内容が全く違います。
3年生は地図記号について
4年生は兵庫県のことについて
でも、どちらもクイズなどを交えながら楽しく勉強していました。

公開日:2024年04月22日 16:00:00

カテゴリ:5年
初めての・・・

DSC05997.JPG

DSC05996.JPG

「初めての」と付くと1年生のことかと思いがちですが、ここでは5年生の家庭科の学習のことです。
家庭科は5年生から始まる教科です。
そう考えると、3年生で初めて理科、社会、リコーダーや毛筆(習字)も始まりますし、偶数学年の子たちだって、やっぱり新しい学年にドキドキしているのかもしれませんね。誰だって、何だって、最初はみんな「初めて」です。
うまくいかなくても、まぁ、そのうちにぼちぼちと・・・。

公開日:2024年04月19日 12:00:00
更新日:2024年04月19日 13:00:11

カテゴリ:6年
6年生の全国学力・学習状況調査

DSC05877.JPG

DSC05876.JPG

今日は全国学力・学習状況調査の日でした。小学校では6年生が調査対象です。
普段のテストとは少し違うので、解答用紙の準備にも緊張の面持ちの6年生。7人が、めいっぱい広がり、国語と算数のテストをそれぞれ受けました。結果は秋前頃に帰ってくると思われます。6年生、おつかれさまでした!

公開日:2024年04月18日 13:00:00
更新日:2024年04月18日 17:00:41

カテゴリ:1年
初めての給食

DSC05911.JPG

DSC05922.JPG

DSC05934.JPG

DSC05940.JPG

DSC05966.JPG

1年生は今日18日から給食が始まります。4時間目は給食の用意の仕方や食べ方、片付け方の勉強をし、いよいよ給食本番です。
今日のメニューは麦ご飯、ビーフカレー、大根の福神漬け、牛乳、フルーツカクテルで、1年生は「おいしい!」と喜んで食べていました。

公開日:2024年04月18日 13:00:00