涼しくなりましたね・・・

涼しくなりましたね・・・
IMG_4500

IMG_4503

IMG_4505

令和7年9月22日(月) 秋分の日を明日に控えて、朝から涼しくなりました。寒がりな子は長袖を着てきていました。
今日から運動会の練習が始まります。熱中症を心配する上では、この涼しさはとてもありがたいです。しかしながら、急激な温度変化は体調を崩す原因にもなりやすいです。夜寝ている間に体が冷えすぎたり、汗をかいた後に冷えてしまったり。薄手の羽織れるようなものを持たせていただくといいかもしれません。子どもたちは「荷物」を嫌がりますけどね。いつの時代も親の心、子知らずです。保護者の方の声かけをうるさがるかもしれませんが、ケンカにならない程度に根気強く、焦らず、お声かけお願いします。そのうち、ぼちぼちと子どもたちも納得すると思いますので、気長に付き合っていきましょう。
先週紹介したヒガンバナが一斉に咲き出しました。子どもたちは「毒がある」とよく知っています。でも、飢饉の時には球根を湯がいて食べるために推奨したそうです。動物たちは寄ってこないので田んぼのあぜ道にも。ゼッタイ、生で食べないでくださいね。火を通してでもお試しもしないでください!おそらく、ヒガンバナを現代の人は食用にしないとは思いますが。
そして、コスモスも咲き始めたようです。秋桜と漢字を当てますね。暑い時期から咲いていたキバナコスモスとは違って、どこか涼しげです。白、ピンク、紫、バリエーションも豊富で背が高いので、風にゆらゆらするのが秋っぽく感じさせるのかもしれません。
春ではないにしても、私は花より団子で、秋分のお萩の方が楽しみです。10月6日の中秋の名月の月見団子も今から楽しみにしています。さつまいも、くち、ちょっとお高いけど松茸・・秋らしい食材がいろいろあります。まさに実りの秋=食欲の秋。柿も夕焼け色に色づくでしょう。
そうそう、秋の日はつるべ落としと言います。夕暮れ時にはお気をつけくださいね。9月21日から9月30日まで秋の全国交通安全運動期間となっています。自動車だけでなく、自転車の乗り方や歩行者としての交通ルールも意識してください。事故に巻き込まれてしまったら、損ですからね。

更新日:2025年09月22日 10:04:04