-
カテゴリ:4年
交通安全教室 4年生 -
1学期の5月22日に1年生を対象にした交通安全教室を実施しました。その時は主に「歩き方」歩行者の訓練でした。登下校で注意することなどを中心に教えていただきました。
今回は4年生を対象にした「自転車の乗り方」について教えていただきました。急な坂道が多い校区ですので、自転車に乗らない子もいます。中学校への通学もバスが出ているので、自転車が身近ではなくなったかもしれません。
11月1日からはスマートフォンを見ながら自転車に乗ることの罰則もキツくなります。歩行者のように感じますが自転車は車の仲間です。大きなケガにも繋がりますし、加害者になることも十分に考えられます。4年生だけに限らず、自転車の乗り方については何年生でも、そして大人の方もご注意ください。
今日は自転車の点検方法も一緒に教えていただきました。乗る前に点検をして事故を未然に防ぎましょう。
左5則と言って、「左から・・」というのが5つあります。左から乗るとか左のブレーキ(後輪)からかけるとか。車両の仲間として左側通行することが基本の日本における注意点です。右利き左利きの関係ではないので、皆さん注意してください。そして、今日4年生が多く指導を受けていたのは後方確認の欠落です。自分がスタートする時に後ろから他のものが来ていないか確認をしてから自分も自転車にまたがる、あるいはスタートするということです。簡単な一手間で事故は防げます。面倒がらずに習慣にしてくださいね。
今日は4年生の中から2人が自転車を押して登校してきてくれました。おかげで、みんなが訓練ができました。ありがとう!公開日:2024年10月30日 12:00:00
-
カテゴリ:4年
4年生 校外学習 -
4年生が国﨑クリーンセンターと多田浄水場に向けて、出発していきました。いなぼうがデザインされた町のバスで、楊津小学校の4年生とともに校外学習です。
校舎の3階から見送る5年生と6年生に「行ってきます!」のあいさつをして、バスに乗り込みました。
曇天ではありますが、カンカン照りも暑いので、これぐらいの方が活動はしやすいかな。最後まで雨が落ちてきませんように!(施設内はお天気はあまり影響ありません)
4年生が帰ってきた時にも「おかえりなさい」をいって、ホームページを更新したかったのですが、校長は出張に出かけるので、その時刻には更新できません。お知りおきください。公開日:2024年06月20日 08:00:00
更新日:2024年06月20日 09:00:09
-
カテゴリ:4年
兵庫五国 -
4年生が社会科の勉強で、兵庫県について学習しています。
現在の兵庫県は、摂津、播磨、丹波、但馬、淡路の旧国名でいうと5つの国からできています。
最近では兵庫学検定もマスコミでは取り上げられています。
4年生が5つの国を分担して調べ、友だちに発表していました。兵庫は広い。そして地域の特色も多種多様。日本の縮図とも言われます。南北に海があり、中央には山があり、暖かい地方、寒い地方もありますね。人口の多い地域、少ない地域、それぞれにメリット、デメリットがあります。デメリットをいかにメリットに変えていけるか、人間の力の見せ所です。公開日:2024年06月13日 09:00:00
-
カテゴリ:4年
4年生からお礼の手紙をいただきました -
5月27日のホームページで、4年生が国語の学習の一環で、インタビューに訪れたことを紹介しました。「校長先生が子どもの頃は・・・?」というお尋ねがありました。
その時のことに対してのお礼状を4年生の子たちが届けてくれました。インタビューしたことをメモしてまとめる。その後にお礼を言うのも学習プログラムの中に入っていることとは思いますが、やはりこのようなお手紙を直接持ってきてくれることに関しては嬉しく思います。
「親しき仲にも礼儀あり」と言いますが、こういうことの積み重ねが自然に身につくのだろうと思います。そして、そんな4年生の行動を見て、『自分はできているだろうか?』と振り返りました。毎日、顔を合わせている人に対して感謝の気持ちをきちんと言葉で表しているだろうか。ありがとうという気持ちは持っていても、それを表現しなければ相手には伝わりません。「ありがとう」と「ごめんなさい」は魔法の言葉だと言われます。照れずに、言葉にして伝えることを私も心がけます。4年生から教わりました。公開日:2024年06月11日 13:00:00
-
カテゴリ:4年
図形から角度の学習 -
三角形のそれぞれの角度の学習を通して、折り紙を貼り合わせて角度の学習に応用していました。分度器で測るだけでなく、自分たちで図形を作って、視覚的に捉えるとわかりやすくなりますね。わかるだけでなく、覚えるにもつながるのではないかと思います。
折り紙といえば、6年生は算数でも図工でもなく、総合の勉強で折り鶴に糸を通していましたよ。50羽×20本=1000羽公開日:2024年05月29日 14:00:00
-
カテゴリ:4年
4年生のインタビューを受けました -
雨の月曜日、昨日の疲れはないか?少し心配もありましたが、元気に登校したのを見て一安心。
1校時から4年生のインタビューを受けました。国語の聞き取ったことをメモにする学習だそうです。
校長室に入る時も出る時もきちんと挨拶をして、メモをとりながら質問をしていました。
・小さかった頃に何になりたかったか
・何に夢中になっていたか
・もし、学校の先生になっていなければ何になっていたか
などなど、答えたことを深掘りするような再質問もありました。
さて、校長先生は何と答えたのでしょうね?
現在(いま)の子どもたちとは環境も違うので、ピンと来ないかもしれません。スマホもゲーム機もない時代(いやいや、そんな昔のことじゃないですけどね)の子どもたちの遊びや将来の夢って、やっぱり違うのでしょうね。
さて、いまどきの小学生は大きくなったら、何になりたいのかな?そして将来、どんな職業が存在しているのかな?
インタビューに来てくれた4年生、ありがとうございました!公開日:2024年05月27日 09:00:00
-
カテゴリ:4年
自然災害からくらしをまもる(水害)~EARTH隊員のお話~ -
社会科の学習「自然災害からくらしをまもる」で、
水害についての話を聞くために、EARTHの先生が4年生教室にやってきました。
といっても、よく知る大島小学校のM先生でした。
M先生は、EARTH隊員の先生として、校内で防災のお話をしたり、
ほかの学校でも授業をしにいったりしています。
EARTH(アース)とは、そのように防災の授業をしにいったり、
災害が起こったときに避難所(ひなんじょ)になっている学校を助けに行ったりします。
今回は、水害のお話を聞きました。
水害に関する用語や、降水量(こうすいりょう)のこと、堤防(ていぼう)がくずれる仕組みなどを学びました。
ほかにも、実際に現地にボランティアに行った時の体験のお話を聞きました。
近年の異常気象で、
いつどこでどのような災害が起こるか分かりません。
災害のことを正しく知り、正しくそなえ、正しくはんだんして、正しく命を守りましょう。
公開日:2020年07月31日 14:00:00
-
カテゴリ:4年
1/2成人式 4年生 -
4年生で2分の1成人式を行いました。
感謝のお手紙を読んだり、将来の夢について発表しました。
後半は、篠山市にある「兵庫陶芸美術館」から陶芸の匠 大上 裕さんにお越しいただき、陶芸教室を体験しました。
途中で、1年生ものぞきに来てくれ、一緒にろくろで土ひねりを体験しました。
出来上がったら、乾燥させて焼き上げてもらいます。
完成が楽しみです。
公開日:2019年02月27日 08:00:00
-
カテゴリ:4年
4年生 パティシエさんに学ぶ -
4年生のキャリア教育 今日はパティシエの中来田さんをお招きして、パティシエの仕事を通してキャリアについて学びます。保護者の方も一名お手伝いにお越しいただきました。
今日は残念ながら一名発熱で欠席なので、三名で調理します。
担任の先生も加わって、マンツーマン状態です(^^)
調理の後にはきちんと後片付けもします。
じゃーん!!
完成したチョコブラウニーをいただきました
三人だったけど、美味しく作れました!!
公開日:2019年01月22日 11:00:00
更新日:2019年01月22日 12:18:30
-
カテゴリ:4年
獣医さんがやってきた!! 4年生 -
4年生キャリア教育の一環で、今日は神戸の須磨水族園から獣医師の先生をお招きして、お話しを聴いています。
水族園には70名ほどの職員が働いていらっしゃるそうですが、獣医さんは毛塚先生たった一人だそうです。
色々教えてもらってね。
公開日:2019年01月21日 11:00:00