児童の様子


検索
カテゴリ:その他
授業の中でのタブレット
InkedIMG_6849_LI

InkedIMG_6850_LI

InkedIMG_6872_LI

InkedIMG_6868_LI

今や学校で「タブレット」と言えば、パソコンのことです。
栄養剤やラムネのようなものを「タブレット」と呼んでいたと思うのですが、言葉は生き物ですね。時代とともに指すものが変わります。タブレットPCのことを単に「タブレット」と呼び、デスクトップPCやノートPCといった言葉も学校ではほとんど使いません。「パソコン」ですら古い言葉なのかもしれません。ICTの普及により、タブレットは子どもたちの身近なものとなり、授業中に当り前に使うツール(道具)となっています。
4年生:国語の時間に秋の言葉集めをしていました。タブレットだけでなく、電子黒板も使って情報共有ができます。
5年生:なんと家庭科でもタブレットの出番です。レシピを調べるのにも便利。ご家庭でもクック○○○なんて使われていませんか?
6年生:外国語の授業でももちろん活用します。世界の情報、しかも最新のものが手に入ります。音声も出ますし、翻訳機能も最近では充実しています。ワールドワイドな学習にはもってこい!です。
小学校には「情報」という教科はありませんが、各教科の中で利用されています。体を使う実技教科ですら、ICTの活用がさかんです。今の小学生が大人になった頃の社会を思い浮かべて、今から使いこなせるようになっておかなきゃいけませんね。チャット○○○になんか負けていられませんよ。人間の人間らしさをフル活用して、コンピュータでは計算できないことを創造していきましょう。機械は使うものであって、使われるものではありません。人間がツールになってしまわないように!

PC=パソコン つまりパーソナルコンピュータ。今やほとんどがパーソナルなので、わざわざパーソナルなんて付けなくてもいいのですね。研究所や会社に大きなコンピュータがあって・・なんて時代ではなく、個人の持つ端末がクラウドと呼ばれる仮想空間につながることにより、ビッグデータを素早く解析して、フィードバックされています。
ICT=情報通信技術 Information and Communication Technology
ちなみにITは情報技術でした。

公開日:2025年10月22日 13:00:00

カテゴリ:その他
運動会が終わり・・・(4)
InkedIMG_6790_LI

InkedIMG_6798_LI

InkedIMG_6801_LI

InkedIMG_6806_LI

InkedIMG_6841_LI

午後の時間に4・5年生は福祉教育の一環として、点字学習をしていました。今年も「てんてまり」さんに来ていただいて、点字で名前を書いたり、読んだりして、オリジナルのしおりも作っていました。「点字より手話を使うな」という子もいて、目の不自由な人とのコミュニケーションツールとして、浸透していることがわかりました。とはいえ、点字ブロックのような凸凹した点字を作成するのは難しいようです。6つの点を利用して50音表をまねて大島小学校や自分の名前をピンで書いていました。慣れるまでは時間もかかりそうです。しかし、これで文字を読み書きでいるのですね。まずは知るところから。てんてまりさん、ありがとうございました!

公開日:2025年10月21日 15:00:00

カテゴリ:その他
運動会が終わり・・・(2)
IMG_6771

IMG_6773

IMG_6782

IMG_6783

今日は給食を止めてあります。運動会が延期になった時のための処置です。保護者の方にはお弁当などの用意をしていただき、ありがとうございました。今日は少し寒いぐらいだったのですが、弁当タイムには中庭に出て、いつもと違う昼食を楽しみました。

公開日:2025年10月21日 14:00:00

カテゴリ:その他
運動会が終わり・・・(1)
IMG_6749

IMG_6752

IMG_6753

10月18日(土)は小雨が時折降る中、運動会の観覧・ご参加ありがとうございました。
子どもたちは今日21日(火)も元気に登校しており、安心しました。児童朝会では2色の赤団・白団の解団式が行われました。それぞれの頑張ったところを認め合って、解散しました。特に全校生を引っ張る立場の5・6年生はお疲れ様でした。きっと今はまだ低学年の子たちも、高学年を見て「自分たちの時にも」という気持ちになったことと思います。

公開日:2025年10月21日 14:00:00

カテゴリ:その他
運動会 終わる
IMG_6617

IMG_6639

IMG_6656

IMG_6673

IMG_6735

10月18日(土)少し雨に降られて、観客の皆さんも濡れてしまいましたが、運動会が予定通り行われました。予定通りと言えど、地域のプログラムの玉入れの頃に雨が多めに降ったので、そのプログラムはカットすることになってしまいました。楽しみにしていた方には申し訳ありませんでした。しかしながら、全体のプログラムが終わった後に雨がまた激しく降り出したことを考えると、玉入れのカットは英断だったと言えます。まち協会長のファインプレーと言えるでしょう。おかげさまで、児童の表現運動は全て時間内に収まりました。
雨の中の片付けにも保護者や地域の方にご協力いただき、ありがとうございました。児童も大人の方も風邪など引かず、元気に来週を迎えてください。
児童はまた次の目標に向かって、学校生活をスタートさせます。今後とも皆さんの見守りをお願いいたします。
地域のプログラムの綱引きの写真をどれが誰だかわからないぐらいの写真を掲載させてもらっています。学校だけでなく地域の皆さんにも楽しんでもらえるイベントになっていれば幸いです。未就学のお子さんも、やがて大島小学校に来てくれるのだと、ワクワクしてお待ちしています。
(大島小学校は10月20日(月)を振替休業日にしていますので、次の登校は21日(火)です。みんな元気に来てね!)

公開日:2025年10月18日 14:00:00

カテゴリ:その他
準備万端
IMG_6574

IMG_6581

IMG_6585

IMG_6591

IMG_6592

明日の運動会に備え、高学年児童が運動会の準備をしてくれました。保護者の方もまちづくり協議会の地域の方も、み~んなで協力して、テント張りや椅子並べをしました。
これで、あとは明日を待つばかりです。みなさん、ありがとうございました。明日は、きっと、いい運動会を行えると思います。地域合同運動会を盛り上げていきましょう!明日が楽しみです。ご協力に感謝いたします。

公開日:2025年10月17日 15:00:00

カテゴリ:その他
今日の青空を明日にとっておきたい!
IMG_6447

IMG_6424

IMG_6519

IMG_6409

IMG_6441

明日10月18日(土)は地域との合同運動会です。今のところ天気予報は曇りのち雨。問題は雨の降り出しがいつになるかです。
運動会はできる!と考えています。
しかし、どうしても無理と判断した場合は午前6時に決定します。中止(延期)の場合のみ、午前6時半頃にスクリレにてメール配信します。学校ホームページでは6時過ぎに「お知らせ」のページでやる・やらないをお知らせします。
土曜日にもしもできなかった場合、順延日は日曜日ですが、その日曜日も雨の予報のため望みは薄いです。ちなみに日曜がダメな場合は間が空いて水曜日が第3候補日です。
土曜日にできる場合も、天候の関係でプログラムの順番を変えることも考えられます。ご容赦ください。未就学児や地域のプログラムも含めて、予定通りに土曜日に開催できることを願っています。きっと「曇り」です!!

さて、明日は灰色の雲に覆われそうですが、今日は秋晴れの気持ちのいい青空。この中での演技を見ていただけないのが口惜しくて、今日の青空の下での練習を紹介します。本番の明日を楽しみにしてもらいながら、青空に映える演技を思い浮かべてくださいね、明日も。各学団の演技を静止画ではなく、動きのある動画として心に焼き付けてください。

公開日:2025年10月17日 12:00:00
更新日:2025年10月17日 13:00:01

カテゴリ:その他
たんぽぽ いもほり
IMG_6561

IMG_6563

IMG_6564

IMG_6567

IMG_6569

たんぽぽ学級の子どもたちが校内に植えてあったサツマイモを収穫しました。重たそうなサツマイモもあり、大満足です。秋の恵みに感謝!
さて、収穫したサツマイモはこの後どうなるのかな?

公開日:2025年10月17日 12:00:00

カテゴリ:その他
雨ニモ負ケズ
IMG_6269

IMG_6273

IMG_6280

IMG_6344

IMG_6374

16日(木)は朝から小さな雨が降っていました。運動会の練習を全校生で行うのは今日で最後です。できれば、運動場でやりたい。しかし、ここは無理をせずに体育館で練習をしました。
当日18日(土)の天気予報も微妙なところ。曇りのち雨。なんとか午前中は曇りで留めて欲しい!!午後はまとまった雨になるようですが。てるてる坊主様、なんとか土曜日を「晴れ」ではなくてもいいので、雨が落ちてこないようにしてください!
今日は全学年、体育館で練習したのですが、3・4年生のかっこいいソーラン節も本番をお楽しみにしてください。今日は少しだけ。背中の文字は・・・保護者の皆さんの推察にお任せします。
1・2年生の音楽の様子も紹介します。

公開日:2025年10月16日 14:00:00

カテゴリ:その他
10月15日(水)
InkedIMG_6166_LI

InkedIMG_6174_LI

IMG_6199

IMG_6162

IMG_6235

外国語、音楽、体育(自分たちのビデオ鑑賞)などなど、
単学年で勉強する場面もあれば、低・中・高の2学年ずつで勉強することもあります。今日は書写の勉強があった学年もありました。

公開日:2025年10月15日 13:00:00
更新日:2025年10月15日 14:02:10