-
カテゴリ:6年
食に関する指導(6年) -
これまでも給食センターの方に来ていただいて、食に関する指導を受けることがありました。今回は6年生が対象です。
さすがに6年生ともなると、内容が少し難しい!!
「食糧自給率」やどこから輸入しているのか?といった社会科や家庭科にも関係するような内容です。これぞ「食育」!
具体的な問題として、えびの天ぷらが乗った天ぷらうどんと牛丼とでは、どちらの国内自給率の方が高いでしょう?さて、どっちだと思いますか?
身近な食材でも、そんなに自給率が低いの?と驚くものもありました。外国と取り引きが無くなったら、どうやって食べていきましょう・・・!?どうやったら自給率が上がるのかな?国内にあるもので代わりにできるものはあるのかな?
今日の給食を紹介しておきますと、
ご飯、ジョア(プレーン)、厚揚げと鶏肉の煮物、切干大根のカレー炒め、みかん でした。もう、みかんの季節か。
今回も給食センターの方には6年生と一緒に給食を食べていただきました。今回もありがとうございました!
ところで、天ぷらうどんと牛丼の問題ですが、天ぷらやうどんに使われる小麦粉、そしてエビの自給率は低く、米の自給率は高いので、牛丼の方が自給率が高いそうです。でも、紅ショウガの自給率は低かったですよ!値段や安全性、新鮮さなどいろいろ考えることが多いですよねぇ。育ち盛りには、物価高のことを気にせずに、どんどん食べて欲しいですが、お財布を預かる人にとっては頭を抱える大問題ですよね。公開日:2024年11月18日 12:00:00
更新日:2024年11月18日 13:10:01
-
カテゴリ:6年
忙しい6年生の1日 -
11月に入りました。図書室前の掲示物もすっかり秋です。11月の給食の献立表の裏面もご覧くださいね。大島小学校の豆腐づくりのことが載っています。
今日は6年生の先生は出張で1日不在です。6年生の担任に限らず、こういうことは時々あります。6年生同士で力を合わせたり、他の先生方が助けてくれたりして1日が過ぎていきます。
今日の6年生はいろいろなことがあって、忙しかったようです。先日、視力検査のことをお伝えしましたが、6年生だけは今日に残っていました。総合の時間には、お隣のクラスの先生が今日は教えてくれました。他の教科でも一緒に勉強しているので、特別な緊張感はありません。だけど、やっぱり、いつもとは、ちょっとちがう・・・か。
給食は4・5・6年生で一緒に食べました。いつもより円が大きいです。
午後からは外国語(英語)の公開授業で、「観客」が後ろに立たれています。身の回りのものがどこからやってきているのか、英語で説明していました。Wonderful !!!
さすが6年生、頼もしいです。公開日:2024年11月01日 14:00:00
-
カテゴリ:6年
清陵中学校のオープンジュニアハイスクール -
6年生が清陵中学校のオープンジュニアハイスクールに参加しました。他校の児童・生徒さんの個人が特定できないような写真を掲載しています。清陵中学校の生徒会のお兄さん、お姉さんがしっかりと説明してくれたので、ドーンッと写真を載せたいところですが、それは控えます。お世話になり、ありがとうございました。
授業体験は「美術」でした。中学校の授業時間は本来50分授業ですが、今回は30分の短縮ヴァージョンです。他校の児童と混ざって、少々緊張気味でした。
「中学校ってこんなところ」と思っている印象の変化や「中学校ってどんなところ?」という疑問の解消がこのOJHでできるといいと生徒会の人が言ってくれていました。今日の体験を通して、中学校へのドキドキが減ってワクワクが増えるといいですね。清陵中学校の先生方や生徒の皆さん、ありがとうございました。
校長は一足先に安全運転で大島小学校に戻りました(秋の交通安全運動実施中です!!)。後半のスタンプラリーは見ることができていませんので、どんな様子だったかは6年生に直接聞いてみてください。距離的には少し遠い清陵中学校ですが、気持ちの距離が縮まって身近な中学校と思えるといいですね。公開日:2024年09月25日 15:00:00
-
カテゴリ:6年
平和集会 6年生編 -
6年生は広島に行って学んだことを写真などとともに1~5年生に伝えてくれました。台本もほとんど自分たちで考えたそうです。
戦争の恐ろしさ、そして許してはいけないという決意。力強い言葉からも感じられました。来年の6年生、再来年の6年生・・・と受け継がれていくことでしょう。今日に至るまでに練習でも頑張っていました。本番前には少し緊張していたようですが、みんなの前でしっかりと発表できていました。命の大切さを実感できる学習になりました。公開日:2024年07月12日 11:00:00
-
カテゴリ:6年
6年生 交流を終えて戻りました -
3校交流会に参加していた6年生が大島小学校に戻りました。写真の掲載は前述の通り、今しばらくお待ちください。
体育館の中はもちろん冷房は効いていないのですが、冷風扇や扇風機をたくさん回してもらっていて、思ったより暑くはなかったです。それでも予定していたドッジボールは少し熱くなりすぎそうだったので、玉入れに変更して楽しみました。毎学期、交流会は行いますので、まずは第一歩が無事に終わったという段階です。公開日:2024年07月10日 12:00:00
-
カテゴリ:6年
3小学校交流会 -
楊津小学校の6年生、松尾台小学校の6年生と本校の6年生が交流をしました。3小学校の多くの卒業生は清陵中学校に進学します。
会場は松尾台小学校の体育館でした。
まずは、全体を大きな3つの輪に分けて、各輪ごとに自己紹介をします。○○小学校の△△△△です。好きな食べ物は×××です。というように簡単に自己紹介を終え、猪名川町に関する○×クイズ10問をします。次に、先ほどの3つのグループごとに大縄を跳びます。息を合わせなければ、うまく跳べません。初めて組んだチームなので、誰かが声かけ役をしてうまくまとめてくれていました。練習ではうまく跳べたのに、本番では緊張したりして・・・。でも、楽しそう。お互いのチームに拍手を送りました。
大縄の次はドッジボールをする予定でしたが、玉入れに変更しました。ちょっとドッジボールは危険かな、と。体育館は思ったほどは暑くはありませんでした。会場をお貸しいただいた松尾台小学校に感謝です。
玉入れの後に松尾台小学校の校長先生の閉会挨拶がありました。「2学期、3学期もまた交流しましょう!」ということで、最後は松尾台小学校の6年生に見送られて、楊津小と大島小の6年生はバスに乗りました。少しずつ交流の輪が広がって、安心して中学校へ進学できるようになるといいですね。人数が少ないからと言って遠慮をする必要はありません。同じ猪名川町の仲間として、ともに育っていきましょう。公開日:2024年07月10日 12:00:00
更新日:2024年07月10日 14:36:04
-
カテゴリ:6年
6年生 清陵中学校区3小学校交流会に参加します -
7月10日(水)6年生が松尾台小学校に行きます。
清陵中学校区の松尾台小学校、楊津小学校、大島小学校の6年生が交流をします。クイズ大会やドッジボールをする予定です。この3つの小学校の卒業生の多くは清陵中学校に進学するので、今のうちから顔なじみになっておくといいですね。習い事が一緒だったり、幼稚園や保育園で一緒だったりした子もいると思いますが、それ以外の人とも仲良くなれるといいですね。
せっかく「交流」するのですから、交流の様子を写真で紹介できればいいのですが、掲載の許可を取るのに少し時間がかかると思われますので、実際に掲載するまでには時間を少しいただきます。
プールに行く時と同じように、大島小学校を出たバスが楊津小学校に立ち寄り、楊津小学校の6年生を乗せて松尾台小学校に向かいます。給食までには帰ってきます。交流は体育館でするのですが、午前中は曇り空で保ってくれるかなぁ。熱気で熱中症にならないように注意します。公開日:2024年07月10日 08:00:00
-
カテゴリ:6年
修学旅行 無事に終わりました その1 -
6年生の修学旅行が無事に終わりました。
平和学習、真剣にやっていました。メモが書ききれないぐらいに。
宮島でのお買い物は楽しく。
写真を何枚かアップしたかったのですが、容量の関係で1枚か2枚ずつしか載せられないので、今日のところは、選りすぐりの写真のみ、3回に分けて掲載します。写真の容量を圧縮できればもう少し紹介できるのですが、それはいつになることやら・・・?公開日:2024年06月27日 11:00:00
-
カテゴリ:6年
修学旅行 無事に終わりました その2 -
その2です。
公開日:2024年06月27日 11:00:00
-
カテゴリ:6年
修学旅行 無事に終わりました その3 -
その3
お買い物の時の写真なども紹介したかったのですが、それはまた別の機会に!
とりあえず今回は、修学旅行らしい写真の掲載のみにしておきます。
修学旅行を支えてくださいました多くの方々に感謝いたします。保護者の方をはじめ、いろいろな方のお世話になり、無事に修学旅行を終えることができました。雨もほとんど降らなかったので、恵まれていたと思っています。公開日:2024年06月27日 11:00:00