カテゴリ:その他
全国学力・学習状況調査

カテゴリ:その他 全国学力・学習状況調査
InkedIMG_5858_LI

IMG_5853

IMG_5860

IMG_5863

IMG_5882

おそらく今日の夕方のニュースでたくさん取り上げられると思いますが、4月17日は全国学力・学習状況調査の日です。毎年、小学6年生と中学3年生が一斉にテストを受けます。前年度つまり小5、中2までに習った勉強についての理解度を測り、生活習慣との関連などを調べます。単に順位を付けたり、学校や都道府県ごとに比べたりするだけではなく、どんな力が付いていて、どんな力が付いていないのか、その力を付けるためにどうすればいいのかを考えるための資料とします。
当然ながら、不正がないように、客観性が保たれるように実施に当たっては制約もあります。これは制約というより、統一ルールと言う方が正しいのかもしれません。なんせ全国一斉ですから。事情により受けられない場合は別日に行うこともあります。そのため問題の漏洩なども無いように注意が必要です。
6年生は、国語、算数、理科のテストを受けました。きっと、頭の中がフル回転だったことでしょう。おつかれさま!結果は秋に返ってきます。
しかし、学校はそんな日でも並行していろいろなことが進んでいます。どの学年の子にも楽しく学校に通って欲しいと願っています。
普段、校長は朝、学校の北に立つことが多いので、南から来る子に出会えないことが多いのですが、今日は校門前でジャストタイミングで出会えたので、パチリ!見守りもありがとうございます。
1年生は身長や体重をはかった後に、視力検査や聴力検査を総合教室で行いました。他の学年は先週、身体測定を行いましたね。
2年生は体育館に行く時に、学力・学習状況調査をしている6年生教室の前を通らずに、少し遠回りしてくれました。ちょっとした気遣いが嬉しいですね。今年から3階に上がったので、非常階段は少しこわいみたいです。無理せず、安全・安心で行きましょう!

公開日:2025年04月17日 12:00:00