カテゴリ:6年
4月21日(月)の様子
カテゴリ:6年
4月21日(月)の様子
週明けとなった21日の子どもたちの授業中の様子です。
6年生の理科の実験ではものの燃え方を調べています。ヴァーチャルではなく、実体験として火をつけています。3・4年生の総合的な学習で和太鼓を教えていただいていますが、これも実体験です。太鼓のズンと体に響いてくる振動はまさに生の体験です。1・2年生の音楽では、校歌を練習していました。ただ聞くだけではなく、何度も声に出して歌うことで自分のものになります。
一方で5年生が自然学校について調べるのにタブレットを使ったり、6年生のオンライン質問では紙によるアンケートではなく、タブレットで回答を入力します。
デジタル機器も場面によって活用しながら、実体験も併用し、お互いの利点を活かすようにしています。
一概にどちらがいいと言えるものでなく、場面により、個人により成果に違いが生まれると思われます。でも小さなうちからどちらにも触れて、自分で選べる環境は準備してあげたいものです。
公開日:2025年04月21日 14:00:00