カテゴリ:複式学級
徳島県特産の阿波尾鶏に関する出前授業
カテゴリ:複式学級
徳島県特産の阿波尾鶏に関する出前授業
11月11日(火)3・4年生が食に関する出前授業を受けました。徳島県経済産業部や兵庫県農林水産部の事業として、今年度は猪名川町の大島小学校で授業をしていただいたのです。
今日の給食は、いつものご飯、牛乳の他に大根の味噌汁、阿波尾鶏とれんこんの塩麹炒め、さつまいもの揚げ物でした。阿波尾鶏は関西広域連合による提供だそうです。ありがとうございます。
今日は徳島県の方にも来ていただき、生産者さんからのメッセージを届けていただきました。徳島県は瀬戸内海を隔ててすぐお隣、淡路島の向こうです。明石海峡大橋、大鳴門橋と高速道路を乗り継げば、比較的短時間で行けます。
授業では徳島県の特産品の野菜なども教えていただきました。阿波踊りに名前をひっかけた阿波尾鶏の鶏肉のことなどを詳しく説明していただき、わかりやすかったです。地産地消と言いますが、関西圏でとれた食材を関西圏で消費するのは、まさに地産地消です。四国にある徳島県も関西広域連合の仲間です。子どもたちが食に興味を持って、しっかり食べて成長してくれるといいですね。
公開日:2025年11月11日 12:00:00
更新日:2025年11月11日 14:00:28