カテゴリ:その他
11月15日(土)引き渡し訓練 → 総合防災訓練

カテゴリ:その他 11月15日(土)引き渡し訓練 → 総合防災訓練
IMG_8522

IMG_8526

IMG_8535

IMG_8550

IMG_8555

11月15日(土)児童は平日と同じように登校し、1校時は全校体育、2・3校時はそれぞれの学年ごとに各教科の勉強、そして4校時は防災教育の授業を受け、そのまま引き渡し訓練へと移行しました。
災害が発生した時などに、児童を各家庭(保護者)に引き渡すための訓練です。今日はお天気が良く、台風や大雨をイメージしにくい状況ですが、地震や不審者対策など天気に関係が無い場合もあります。予告もなく引き渡しをしなければいけない状況になった時には、お迎えの時間も揃わず、もっともっと時間がかかります。大規模災害の場合は道路や橋が通れなくなり、迎えに行くのにも時間がかかります。しかし、こうやって訓練として練習しておけば、児童も教職員も保護者も、動きのイメージができます。
引き渡しの後は、PTAの方が朝から用意をしてくださっていた豚汁、非常食で作ったおにぎりをいただきました。いざという時の助け合いのためにも、普段からのつながりが大切です。
午後からは地域の防災訓練です。各地域の方々も避難場所である大島小学校に歩いて避難に向かわれています。運動場には体験ブースが立ち上がり、スタンプラリー形式で景品ももらえるそうです。まちづくり協議会の方々が手配をしてくださっています。消火器訓練や煙体験など、ぜひこの機会に体験してみてください。災害が来ないことが一番ありがたいのですが、いつ来るかもわかりません。地域と学校が協力して、安心・安全のまちづくりのお役に立てるようにしたいです。そのためにも平時の訓練が重要ですね。主催していただきましたまちづくり協議会の方々、PTA役員の方々、お迎えの保護者の方々、消防団や地域の関係者の皆様、本日はありがとうございました。

公開日:2025年11月15日 12:00:00